LOADING

コンテンツ CONTENTS

施工技術と住宅思想が生み出す高性能住宅

高性能住宅の性能は、高断熱・高気密・計画換気・全室冷暖房・高耐久の5大要素がトータルパフォーマンスを保って初めてその性能が保証されます。
したがって5大要素のいずれかが欠けると、逆に不都合なことが起こりかねません。断熱材を厚くしても気密性能が悪いと内部結露を起こして住宅は腐ってしまいます。
気密ばかりが良くても断熱が不足すると同じように外気の影響を受けて結露が発生してしまいます。
断熱・気密が良くても換気計画がしっかりしていないと住宅内の空気環境が悪くなって、不快な住宅になってしまいます。
断熱・気密・換気が優れていても冷暖房計画がしっかりしていないとせっかくの省エネ空間が台無しになってしまいます。

高耐久性能で耐震性を高める

もっとも確率が高いと予測される関東地域の大地震、阪神・淡路大震災の二の舞は絶対に避けなければなりません。
藤島建設では躯体強度を高めるために、ハイフレム工法(合理化システム認定番号)を開発し、また耐圧盤一体基礎(ベタ基礎)をいち早く標準化。皆様の大切な財産、住宅を守るための耐震性能に、絶対の自信を持っています。

計画換気で室内環境を守る

住宅性能が高くなればなるほど、計画換気が重要になってきます。従来の換気扇では、壁に大きな穴を開けてしまい折角の断熱・気密性能が損なわれることに……。冷暖房した空気を効率良く換気して住宅内で発生する空気の汚れを速やかに排出し、室内環境をいつも快適に保つためには、計画換気が必要不可欠です。また、計画的な空気管理は省エネルギーの要にもなります。

もっともっと関心を持っていただきたい住環境の汚染

住環境が汚染されています。シックハウス症候群の主な原因は、ホルムアルデヒドをはじめ、さまざまな建材や家具などから発生するVOC(揮発性有機化合物)などです。
小児喘息やアトピー性皮膚炎、呼吸器疾患など、弱者を蝕む有害物質をできる限り排除した健康住宅。バリアフリーとは、段差がないだけでは不十分です。住宅にどんな素材が使用されているのかにも、十分注目してください。

人に優しい素材を使用し、科学と経験を活かしたユリトロ365

■床
床材にホルムアルデヒド放散量がJAS基準・F1相当の低数値をクリアした合板を標準使用。ご希望により無垢材のフローリングなども採用しています。天然素材ならではの暖かみのある床材です。

■壁
壁のクロスなどに使用される接着剤がホルムアルデヒドを発生させます。そのため、藤島建設ではクロスの接着剤にはノンホルマリンのでんぷんのりを採用。ご希望により調湿効果のある漆喰も用意しています。

■腰板
腰板にも低ホルム素材を、一室標準でホルムアルデヒドを放散しないヘムロックビートウッドを採用。ご希望により全室腰壁に採用も可能です。自然素材ならではの温もりを感じさせる建材です。

■天井
ユトリロ365仕様では、居室の天井に吸音テックス(ノンアスベスト、JIS規格Eo相当)を採用しております。高気密化による室内の音の気になる反響を抑えます。ご希望により、ピアノ室や力ラオケルームなどの防音施工も可能です。

全室冷暖房で家族の健康を守る

家族の健康を守るために重要なのが、住宅内の熱環境です。
冬の暖房による熱環境が部屋ごとに異なる場合には、心臓病や、脳疾患などの成人病の発症原因となるヒートショックの危険ばかりか、冷たい部屋の窓や壁・堂内などに結露を発生させて住宅を腐らせます。
夏の冷房についても同じです。局所を冷やし過ぎるとやはり結露が発生し、住宅を腐らせるほか家族の健康を損なう原因となります。

気密性を高め、冷暖房効率を高める

室内環境を快適にコントロールするために重要なのが気密性能です。
断熱材をいくら厚くしても気密性能が悪いと、隙間から空気が出入りし、せっかく冷暖房した空気が逃げてしまうばかりでなく、夏冬とも壁内で結露が発生する原因になってしまいます。
断熱性能が高い住宅ほど、気密性能が高くなければかえって住宅の寿命を短くしてしまうことになりかねません。

適切な断熱性で結露の発生を抑える

住宅の耐久性能を弱め不朽菌やカビやダニの温床をつくる元凶は結露です。
この結露の発生しない住環境をつくり出すことが最も重要で、そのためにはむやみに断熱材を厚くするだけでなく、結露チェックをしなくてはなりません。
藤島建設ではコンピュータで結露をシミュレーションし、適切な断熱施工を行っております。